2012年05月19日

*写真採用*





少林寺のパンフレットが出来て
見せてもらったの。







先日私が差し上げた写真を使ってくださったみたい♪

なんだかウレシい♪ヽ(´▽`)/  

Posted by ゆき  at 09:03Comments(2)●blog

2012年05月15日

*お気に入りの写真だけ*








4月の頭に撮った
桜のしゃしんカメラ



とってもキレイでステキだったぁ。。


今年は4月の終わりに東北でも桜を見て

2回も見ちゃったぷるぷるハート



満開です音譜





  


Posted by ゆき  at 15:18Comments(0)●blog

2012年05月12日

*お気に入りの写真だけ*















*イベント告知*IRAGO FESTIVAL*


地元田原と豊橋のDJやバンドが休暇村伊良湖のグランドに集結!
レゲエ、ヒップホップ、R&Bなど、盛りだくさんの内容で盛り上がることまちがいなし!!

また、野菜の産直市や飲食ブース、金魚すくいなどの出店もあります。
11:40~はお菓子まきも実施!お子様も大歓迎です。

【場所】休暇村伊良湖 グラウンド
【日時】5月13日(日)10:00~17:00
【費用】参加無料


http://ameblo.jp/choppysmarket/entry-11248238101.html  


Posted by ゆき  at 15:00Comments(0)●blog

2012年03月25日

*今日のできごと②*

今日から名古屋入り花


その前に腹ごしらえナイフとフォーク





幸田でうどんを食べました。




名古屋の実家に着いてペコはご機嫌きらハート




おかめインコのペコは今年31才だって
長生きだよねぇ~  

Posted by ゆき  at 00:32Comments(0)●blog

2012年03月25日

*今日のできごと*





スマホの変換コネクタがセリアに売ってた目

ショップで買わなくて良かった~♪ヽ(´▽`)/


これで車で充電できる音譜  

Posted by ゆき  at 00:29Comments(0)●blog

2012年02月21日

*週末のこと*


昨日はhanareで荒木くんのバースデイパーティーハート




楽器もたくさん持ち込んで
音が溢れるパーティーでしたニコニコ







カッコいいDJの加藤さんも
粋な音楽を掛けてくれたよきらハート



旦那ちゃんはお友だちのベースで参戦合格






楽しい1日でしたハート


また改めて写真をupしますニコニコ




今日はたくさんストラップ用のあみぐるみができました。








いろんな色があって楽しいよCOMME des GARCONS















Android携帯からの投稿  


Posted by ゆき  at 10:20Comments(0)●blog

2012年01月23日

どすごいブログアプリ




すごい遅いことかもしれないけど
ようやくどすごいのブログ投稿アプリを見つけたので
試しにインストール&投稿してみた♪


pcで見たらどんな感じになるのか
会社行って見ないと分からないけど
今までよりかなり使いやすくなるので楽しみ♪  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 06:43Comments(0)●blog

2012年01月09日

お気に入りの写真だけ・お正月

お正月に一眼で撮った写真・・・
全部で250枚以上あった、ので
気に入った写真だけ載せようと思いますニコニコ




つーと大きいおばあちゃん↓




つーにとったら曾ばあちゃん。
私の小さい頃は
大きいばあちゃんと言えば
祖母のことでちぃばあちゃんと言えば
曾祖母のことだったけど・・・。

たぶん、見た目の大きさから呼び名が決まってた気がする( ´艸`)
だって明らかに祖母のが大きかったから。

今だってばあちゃん(母)の方が明らかに大きいけど
ちぃばあちゃんが大きいばあちゃんです。







いとこ同士いたずらも一緒ハート
そこがかわゆぃのよ。





つーが「いくぞ!」って言うと
「はーい」と言って付いていくさきちゃん。
ちょっとお兄さん気取りのつーが笑えるニコニコ





みんなが集まると
いつも注文する
近所のお料理屋さんのおすし。
キレイに撮れました。





さきちゃんとじぃじ。





祖母と父がさつまいもを大きな窯で茹でています。
これから切干芋を作るのです。
しばし見学のさきちゃん。




茹で上がったさつまいも。
熱いうちに皮を剥きます。




包丁で切りながらこうして一枚一枚干していくのです。
大変な量です。





今年も寒い中祖母が切干芋を干していました。
これが甘みが増して
とても美味しいのです。
ストーブで焼いて少し焦がして食べると
またまた美味しいのです。






  


Posted by ゆき  at 22:00Comments(0)●blog

2012年01月05日

楽しかったお正月♪





こんばんは音譜
私は今日から仕事はじめでしたよぉキャ


今日は寒くて寒くて
お布団から出るのが
イヤデイヤデしょうがなかったあせあせ


でも頑張って仕事行ってきましたチョキ
…当たり前ですけどガーン



お休みの時のお話ですが
2日、3日は実家にお泊まりでしたニコニコ

その事もパソコンから写真付きでアップしたいんだけど
なんだかパソコンに向かう気力が起こりませんで汗


ようやく大量の写真だけはHDDに入れたのですが
ブログ書くまでは行かなかったよしょぼん

でも、嫁ちゃんたちからそれぞれお年賀で頂き物があって
とっても嬉しかったのでここにアップします♪
(携帯からだけど)



まずは上の弟嫁ちゃんから
お洒落なハーブソルトの詰め合わせ↓



見た目からしてかなりツボですらぶ2
早くこれでお料理したいきらハート


旦那ちゃんもハーブ系は興味アリアリだから
見るなり、おっ目て言ってたよラブラブ


お次は下の弟の嫁ちゃんから↓




こう言うの何て言うの?
フェルトっぽい生地で出来た
モコモコ靴下みたいの。


これがとぉーーーーーーってもあったかいハート

ほんと幸せーHAPPY

水玉でカワユイしキラキラ ハート

この冬かなり大活躍することでしょうニコニコ


お二人とも気を遣わせてごめんチャイぺこりだけど
ほんとにホンとに嬉しかったですハート
どぉもありがとうm(__)m



オマケだけど
下の弟家族が帰ってしまった夜
上の弟の嫁ちゃんと
初めての羊毛フェルトをやってみましたハート

最初は勝手が分からなくて
四苦八苦だったけど
なんとか要領を掴み

出来ましたキャ
コトリちゃんです↓






翌日上の弟のとこの姪っこにあげたら
ニマニマしながら「とっと~」って言ってたよニコニコ


なんともカワユスラブラブ

嫁ちゃんもなかなかこうして集中してなにかに取り込むって時間が持てずにいるみたいだから
とても楽しそうにしていたよ。

弟の嫁ちゃんは看護婦さん。
夜勤ももちろんあるし
それで子育てもだなんて目がまわっちゃうよね。
こんなことでも彼女の気晴らしになってくれたのだとしたら
私も嬉しいです。



このときの写真はまたゆっくりアップしたいです。
とても楽しかったので。


では、夕食の準備に取り掛かるので
今日のところはこの辺でパー


ではでは(*^^*)  


Posted by ゆき  at 19:13Comments(0)●blog

2012年01月01日

あけましておめでとうございます。

とうとう年が明けました。
相変わらず冷え込む東海地方です。

でも、段々あったかくなってきたけどねお天気サンサン


今日は6時半に起きて
初日の出を見に行ってきたよニコニコ

見に行ったのは近くの徒歩で行ける海です航海

お布団にもぐって寝てるわんこをたたき起こして
ひとりと2匹でとことこ行ってきたよワン子と散歩する人





着いてみると予報どおりの曇り空クモリ





天気ばかりは仕方ないので
そのまま待ってみる事にします。



段々空が明るくなってきました日の出

ちょっと幻想的ですきらきら






ワンコたちもうっとり・・・・
の写真に見えますが
遠くに見えるほかのワンコに反応していますしっぽフリフリ







こちらのラブちゃんが
可愛らしく大人しく動き回っていたのを見て
うちのワンコも大興奮顔

きゅんきゅん言って大変でした・・・ぼー





釣り人も何人かいました金魚
さ、寒くないですか?
初釣りですねハート










相変わらず落ち着きの無いうちのわんこたち・・・♥akn♥





まばらですが何人か見に来ている人もいますまるちゃん風





・・・っと、そうこうしているうちに
太陽が上がったみたいですらぶ2


これが一番日の出が見えた瞬間でしょうか。




雲に隠れてしまっていますが
なんとも神秘的。

来年もみんなみんなが
健康で安全に過ごせますように。

ありきたりだけど
それが一番です。
身体、心が元気であることが
一番の幸せではないのでしょうか。

そんなことを考えつつ
太陽を眺めます。




また上の雲に隠れてしまいました。

東海地方での日の出は
完全な姿を確認するのは
難しかったでしょう。





もうこれは
紅い日の出から
白くて黄色い日中の太陽の色ですね。
今年の初日の出はこんな感じでした。





今年もいろんな事が待ってると思うけど
どんなことでも楽しみながら
元気にはつらつと生きていけたらいいなぁって思います。

皆様、今年もヨロシクお願いします。  


Posted by ゆき  at 10:38Comments(0)●blog

2011年12月25日

merry christmas



今年出会った人で
印象的だったのは
映画「珈琲とエンピツ」のスタッフの方々。

監督の今村彩子さんとプロデューサーの阿久津真美さんとは
mixiとfacebookで友達になって
連絡を取り合っています。
お2人の活動力に感化されます。

クリスマスカードをいただきました。
そこには
「映画で世界を変える」のメッセージ。
監督の2012の目標は
★『珈琲とエンピツ』全国劇場公開を実現させること
★海外の映画祭に出品して受賞すること
だそうです。
彼女の活動を心から応援します。




東京の友達・りよぴんからも
クリスマスカードと一緒に
私の大好きなミッフィーのぬいぐるみ、そして
美味しそうなケーキが届きましたハート



メッセージも添えてくれてありました。
いろいろうれしいこと書いてあったけど
りよぴんも本当にいろいろあって大変な年だったのに
私のこともいつも気に掛けてくれて本当にありがとう。
私も来年ももっともっとがんばろうと思います。

夏のディズニーは楽しかったね。
少しでもりよぴんの心が晴れるきっかけになったのなら幸いです。
少しでもそれがりよぴんの支えになれたのならうれしいです。
愛知と東京で
とても離れてるけど
私達はいつも一緒です。
なんかあったらまた助け合えたらいい、と思います。
今年もいっぱいいっぱいありがとうクローバー





そして今夜はクリスマスイブ。
でも特に予定は無く
2人と2匹で家でのんびりしていました。

でものんびりしすぎてなんだか頭痛が酷かったです。

すこし眠ったら楽になったので
ブログ書いてます。

夕方旦那ちゃんとクリスマスディナー(と言うほどでもないけど)
スーパーで買ってきてシャンパン開けて
少しだけクリスマス気分。




クリスマスが終わるといよいよ年の瀬。
来年はどんな年になるんだろう。。

いろいろ尻込みして出来なかった事もあるけど
来年はもっとチャレンジしていけたらいいなぁ。
てか、チャレンジするぞビックリマーク
っと、来年の抱負にします。


では、今夜も寒いので
みなさん暖かくして眠ってくださいね。
  

Posted by ゆき  at 01:17Comments(0)●blog

2011年12月25日

建て前でした

昨日(23日)は
実家の建て前でしたらぶ2

建て前って意味は良く知らないけど
柱や梁を建てた時にする上棟式のことです ⇒(wiki参照)


うちは田舎だから
いろんな風習が残っています。

もう街中ではめったに見かけないでしょうね。
この上棟式にお餅やお菓子を撒いて
お祝いをします。

それを近所の人も拾いに来ます。

小さいときはそれが楽しみだったけど
こうしてお客様をお迎えする側に立つと
いろいろ大変だったんだなぁって
改めて感じる事もたくさん。




今回は下の弟が実家に入ることになって
家を建てることになったので
それの建て前でした。



先日御祈祷も終わらせ
当日は朝からお掃除やら
お客様を迎える準備やら大忙し目

私と弟家族は前日から泊り込み。
餅撒きは午後4時からだったけど

クローバー朝10時に大工さんにお茶出し
クローバーお家の掃除
クローバーお宮参り(弟家族のみ)
クローバー大工さんのお昼の準備
クローバーお手伝いに来てくれる方々のお茶の準備
クローバー建て前で撒くお餅とお菓子の準備
・・・・ともろもろたくさんやることがありました。
だから朝から嫁ちゃんと弟とバタバタ動き回ってましたRunning



朝、頼んでおいたお菓子が続々と届きましたくま 縁取
私もお菓子を注文していたので
私のお菓子もこのとき届きました。これが私のお祝い四葉





お菓子を選り分けると
玄関いっぱいに目
甥っ子は目を丸くしていたので
パパに付いてもらってこの中から一個だけお菓子を選んでいたよぺこ






みんなが集まる時だったので
つーの破魔矢となーちゃんの羽子板も床の間に用意ビックリマーク




つーは不思議そうに二つを見比べていました。



なーちゃんはその頃熟睡ねむぃ・・おねんねするー!
寝れるときに眠っとかないと
あとでぐずれる。





大工さんのご飯を用意ビックリマーク
しめて8人分。
よろしくお願いしますm(_ _ )m
の意味も込めてd.heart*

先日出来上がったパンダちゃんもこっそり参加にひひ




一時ごろから近所の方がお手伝いに来てくれて
幾つかの段ボール箱に
お餅やお菓子を分けて
お菓子やお餅がいろんな種類に満遍なく行渡るようにします。

他には小銭を半紙に包んで
これも撒く用に用意しました。

このときはつーもお手伝い。
なーちゃんも私の傍にいましたラブ

それの準備が出来てからは
お手伝いの方々にお茶を出して
飲んでいただく。
祖母が甘酒を作ってこれも振舞う。




段々男の人たちも集まってきました。
顔を知ってる親戚のおじさんたちもいます。

時間は3時過ぎ。

いよいよ時間まですぐってこともあって
私も嫁ちゃんもどきどきしてきました。

餅撒きは撒きだしたら一瞬だから
その一瞬のためにみんなで準備して
粗相の無いように
人を迎えて
快く過ごしていただく・・・・。
田舎ならではの風習ですね。





いよいよ上棟式。

屋上でご祈祷をやっていたようです。




つーもパパと一緒に御祈祷に参加してきました。
見難いけどパパに抱っこされながら
ちょっと顔がこわばってます。




私が下から「つばさー!」と呼ぶと
ニコニコしながら手を振ってくれたよ。
そんな笑顔もなんだかカワイイきらハート



調度4時に餅撒きがいよいよスタートビックリマーク

そうなったらもう写真撮ってる余裕も無いあせあせ
風が強くて重量の軽いお菓子は風で流されて飛ばされてましたショック!

それでもすごいすごい盛り上がって
みんな袋にいっぱいにお餅やお菓子を拾って
ほくほくで帰ってくれたみたいHAPPY

いろいろ大変だったけど
こんな経験もなかなか無いから
終わった後は充実感と脱力感でいっぱいでした。

この後、みんなは近所にお祝いの食事に出かけました。
私は夜忘年会があったから
いそいそと退散。

弟家族がこの家に住みだすのは
まだもう少し先だけど
こうして農家の家を継いでくれて
田舎の実家に入ってくれる
弟夫婦に心から感謝します。

私も近くに住んでいるから
またこれからも遊びに行きたいし
甥っ子や姪っ子の成長も一緒に見ていけたらいいなって
思います。

家族みんなが幸せに健康に過ごしていけますように。
心から祈って。
お祝いをして頂いた方々にも心から感謝します。

たくさんたくさん、ありがとうございます。
  

Posted by ゆき  at 00:55Comments(0)●blog