2012年06月29日

*喫茶 スロース*










岡崎でまったりしたあとは・・


蒲郡のまったりカフェ
「喫茶 スロース」へ。


今回イベントに行くのに誘ってくれた
hanareのスタッフやすこさんに
連れて行ってもらったのだよ。


やすこさんから喫茶スロースのことは聞いていたので

とってもとっても楽しみだったのでした。


店内に入ると

さっそく落ち着いた雰囲気







カウンターから覗くと

色とりどりのカフェカップ&ソーサーが並びます。






カフェモカを頼んだよ。


ラテアートをしてもらったマグカップ*++






筋肉マンシリーズがお得意と言うことで
ミート君をオーダー音譜


やすこさんは
ラーメンマンにひひ






オーナーの方も

それぞれのお客さんに声を掛けて下さって
今日いちにちでお友達になった気分ですニコ





次はブレンドコーヒーもちゃんと味わいに来よう音譜

こういうところが自宅の徒歩圏域にあればいいのにな。


今日はもりだくさんの一日でした。  

Posted by ゆき  at 01:40Comments(0)●お出かけ

2012年06月29日

*岡崎カントリーフェスタ*TOYBOXランチ*




久しぶりのブログですニコニコ



やっと重い腰が上がって
家でPCに向かっています目


家ではなかなかPCが使えないので
なかなか更新が億劫になっていたよむしゃくしゃ



でも今日はビックリマーク


久しぶりに雑貨のイベントに遊びに行ってきたので
ブログかいちゃおぉーって書いてます音譜



でもでも、写真は出店側ではないので
なかなか撮り難いので
写真はないのですあせあせ


ただただ人が多くて圧倒されてきたぉ。






雑貨も久しぶりに色々見て
楽しかったラブ


雑貨の資材的なものに目が行って
そういうものばかり買ってきてしまった。


カワイイ布、とか
木工。

ボタンも可愛かったハート


また気が向いたらアップするから見てねハート








でもでも、今日なんと言っても嬉しかったのは
ランチラブラブ


岡崎のカワイイカフェを探して行って来ましたはあと



いった場所は・・・・「TOYBOX」





外装からカワイイですきらハート







中に入ってもカワイイはあと







ほんとにおもちゃ箱みたいなお店目






小さなディズニーランドミッキー








私たちがオーダーしたのは

レディースセット1600円↓




☆前菜




☆メイン(肉or魚)





☆デザート
☆ドリンク






おなかが空いてたので
ガッツリいただきましたキャハハ


おしゃべりにも花が咲いて
どんどこ時間は過ぎるのでしたくま 縁取  

Posted by ゆき  at 01:13Comments(0)●お出かけ

2012年04月30日

*ふくしまに来ました*




道の駅のオープンうを待っています。

段々人も集まってきました♪  

Posted by ゆき  at 09:59Comments(0)●お出かけ

2012年04月08日

*春のお散歩*




こんにちは虹
今日は全国的にも本当に綺麗な晴れの日になったようですねニコニコ

私はあまりのお天気の良さにお出かけしたくなり
わんこを連れて、カメラを持って
いつものお散歩コースを撮影しながら歩いて見たよラブ







いつもお散歩コースにね
こんな池を桜の木で囲まれた可愛い公園があるんだよハート

これを目指して歩いて行ったのだけど
ここの桜は6分咲き・・・・ってとこだったかなφ(.. )




でも近くに寄ると春の芽吹きをまじまじと感じました目







わんこは近くの手すりにリードを留めて撮影会カメラ


わんこたちもこのポカポカ陽気の中のんびりしていましたお天気サンサン










空の青とのコントラストがすばらしいですハート


蕾もピンクに色づいて本当にキレイ・・・・嬉しい









近くには菜の花も咲き誇っていましたが
そろそろお役交代の時期ですね。







ポカポカして最高のお散歩日和になりました。





  


Posted by ゆき  at 14:43Comments(2)●お出かけ

2012年04月02日

韓国旅行♪


こんばんは虹
韓国から帰ってきましたよぉニコニコ


気持ちが乗ってるうちに書いておかないとねビックリマーク


一昨日帰ってきて
昨日は昼から夜中から明け方までずっと編み物あせあせ
出来上がった子はまた別で載せますので
見てくださったらうれしいですハート






今回は今年の3月23日からセントレアに就航した
チェジュ航空でソウルのインチョン(仁川)空港へ飛行機







今回は荷物少なめツアーだったので
カメラも省エネサイズfish eye


なので写真が平べったいです。




初日は広蔵市場という所で
屋台の食べ物を食べたよラブ




個人的にはこのごま油たっぷりの
海苔巻きが好きですハート

マッコリも飲まなきゃねビックリマーク







豚足~~は、
現地で食べるのはなんだか生々しくて
私、海外行っても結構食べられないもの少ないんだけど
これはちょっと無理・・・汗デシタ






後から後からお客さんが来て
活気あふれる市場ですラヴ





東大門は眠らない街電球
朝の5時ごろまで人通りがあるそうです。
新宿の歌舞伎町の雰囲気でした。






路地裏にはタクシーが走り(暴走)






お洋服の問屋街は先が見えないほど先まで店が並んでます。









豚の焼肉も食しました。
サムギョプサル?

サンチュと、なんだか紫蘇のような葉は
日本では食べたことない味で
日本で食べる韓国料理は日本ナイズされてるんだと
改めて実感。






チキンのソース煮とマカロニ、トッポギの
BBQソース和え。


甘~いハート・・・と思ったら
後から来たビックリマーク辛いぞ~~炎







平日の帰宅時間。
外食の人が多いのかな?
とてもにぎわっている店内。







辛いの王様ビックリマーク
頭痛くなりました。

タコの辛いソース煮。





仁寺洞で買った餃子詰め合わせ。
これは辛くなかったホッ。


でも、なんにでも漬物やキムチが付いてくるよ。
このテイクアウトの餃子にさえも。






甘くておいしい
生クリームと蜂蜜入りワッフル。






日本と一緒でカフェも流行ってるみたいで
どこにもかしこにもカフェがあったので
私も寄ってみましたらぶ2





あのビックリマークHYUNDAIのビルです目








道端には露天商が。








これが泊まってたホテル、古宮ホテルです。







3泊4日の駆け足旅行でしたけど
ソウル市内をいろいろ歩いて
いろんなもの見れましたキャ


写真はFACEBOOKとMIXIにも載せました。
興味ある方はよかったら見に来てくださいなsei



FACEBOOK ⇒
MIXI ⇒





  


Posted by ゆき  at 00:59Comments(0)●お出かけ

2012年03月27日

*帰ってきてから*




お昼過ぎに笹戸温泉を後にして
実家のある池下に帰ってきましたニコニコ


帰ってすぐ自転車を引っ張り出して
問屋街で材料の仕入れ。


ついでに車道で大塚屋に寄って
在庫切れだったあみぐるみの目玉
(黒目6号)を買ってきましたテディベア


百個下さいっていったら店員さんビックリしてて苦笑いあせあせあせあせ

目玉百個はあみっ子50ぴきぶん。


頑張るゾー腕。


自転車乗ってたら霙が降ってきたガーン

寒いわけだぁ~゜゜(´O`)°゜



帰ってきてから旦那ちゃんと瑞穂区にある中華屋へ。


120分の飲み放付でフルコース13品
2000円くらいだった。

グルーポンサマサマ。






味も美味しかった♪



お店の中国人の女の子とも仲良くなって中国語教えてもらったりしたよ。




明日からは韓国音譜


いよいよだね~♪ヽ(´▽`)/  

Posted by ゆき  at 00:21Comments(0)●お出かけ

2012年03月24日

*お出掛けの準備*




眠いのに眠いのに
またまた起きているガーン


明日からしばしお出掛けなの。


笹戸温泉行って

そのあとは韓国に行ってきます飛行機

久々の海外ハート

久々の飛行機ハート


楽しみだぁラブ



今はその準備に勤しんでいます。


今日は夕方資生堂のkioraのエステにいってきましたきらハート

いつもはうとうとグッスリ寝ちゃうんだけど

今日は施術されながら店員さんとおしゃべり全開になっちゃったあせあせ


でも楽しい時間を過ごせました。


チャン花  

Posted by ゆき  at 01:17Comments(0)●お出かけ

2011年12月30日

凹凸会@hanareその2

凹凸会@hanareその1 ⇒




音楽器材も揃ってるhanare音譜

ミュージシャンも揃ってたみたいで
誰からともなく音楽セッション開始ラブ


楽しい楽しい時間がパワーアップしますHAPPY



hanare星野さんのmusumeちゃんも負けじと参加音譜
多才な親子ですらぶ2




懐かしの音楽特集キャハハ
楽しすぎる))))))
私も図々しくもマイクを奪って
歌いまくってしまいました^-^;
皆様ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでしたm(..)m
今後手荒い扱いを受けないように注意しなきゃ(爆)





奏者、演者は次々と変わり
本当にいろんな人たちでセッションしたのです音譜

そしてみんなで声を合わせて
身体を揺らして歌うビックリマーク

なんともステキな会でしたニコニコ






カホンがステキだった鈴木さん♪カホンは持参だったんですね(@_@)お疲れ様でした




一度打ち解けてしまえば
国境も年齢も関係ありません音譜
久しぶりの英語に心地よささえ感じる音譜









最後は親子セッションでした音譜




こうしてmusumeのギターに合わせて
母が歌ってくれるだなんて
こんなステキなことってあるのかしら?

ちょっと感動も覚えつつ
会もとうとうお開きになり・・・・

電車で帰る人
車で帰る人
バイクで帰る人、ちりぢりに・・・・
さ、さみしぃ泣

最初は初対面だからって緊張してたくせに
最後は「ゆっきー」なんて可愛らしく呼んでくださる方もいて
こんな打ち解けるなんて思ってもみませんでした(>_<)



こんなこんなステキな会に参加させていただいて
本当に本当によかったぁ~うれしい

こんな場所を提供してくださったhanareと
昨夜の出会いに感謝します。
みなさまこれからもお付き合いヨロシクお願いします音譜

  


Posted by ゆき  at 12:00Comments(2)●お出かけ

2011年12月30日

凹凸会@hanareその1




昨日はhanare ⇒
凹会&凸会と言う名の忘年会でしたハート

正直、hanareオーナーの星野さん以外は
お会いした事ない人たちばかり。

アフェットの竹下さん ⇒
ソックモンキーの岩澤さん ⇒
お会いした事あるけど一度だけ。
覚えててくれるかしら?と不安とドキドキでいっぱいあせあせ



でもでも、facebookユーザーでない(爆)
旦那ちゃんを引き連れてhanareへと恐る恐る足を踏み入れてみました目


総勢十数名ほど。
やはり知らない顔ぶれがならぶ((((((ノ゚⊿゚)ノ




ドライバーさんはしっかりアルコールフリー♪



でもでも、竹下さんと
岩澤さんが覚えててくださって
とても優しく接してくださいましたラブ

ありがとうございますきらきら


こんな飲んでない酔っ払いの相手は大変だったでしょうに。。(汗)





地元田原の一達さんのうなぎ ⇒



とってもおいしかったぁ~( ´艸`)
干物、燻製、蒲焼?などなど
うなぎをいろいろな調理の仕方をして持ってきてくださいましたあげ

その味に感動~~感動

「次は買ってね~」って冗談交じりにおっしゃる一達さん♪
了解です~~~
R259から看板見えてますモンねニコニコ
今度お伺いしたいですらぶ2





みなさん初対面、
旦那ちゃんなんかは私より知らない人ばかりだけど
そこは旦那ちゃんΣ(・ω・ノ)ノ!
しっかり楽しんでいましたニコニコ
さすがおしゃべり上手・人見知り知らずの旦那ちゃんです。
連れてって正解音譜





ソックモンキーを作ってる岩澤さん。
所狭しとhanareの棚に並んでいます。
その隅にちょこんと置かせてもらってる
私のあみぐるみニコ

昨日も持って行きました ⇒
でもでも、竹下さんと岩澤さんが早速購入してくださいました(ノ゚ο゚)ノ
あ、ありがとうございます。
可愛がってくださいぃぃ~ぷるぷるハートうれしいですきらハート




なんだか初対面なのに楽しい事ばかり・・・
こうして夜は更けて行きましたハート


つづく ⇒

  


Posted by ゆき  at 11:55Comments(3)●お出かけ

2011年12月03日

「珈琲とエンピツ」を観にいって来ました

こんばんはクローバー

昨夜は結構雨が降ってましたね雨
でも今朝遅く起きたら上がってました。
曇り空だったけどくもり


そんな中、
今日は映画を観にいって来ました映画



映画は、「珈琲とエンピツ」 ⇒




サイレントサーファーのたつりんさんが
映画になりました目

たつりんさんは旦那ちゃんが昔入ってた
サーフチームのメンバー。

彼は聾者で
耳の聞こえないサーファーのことを
サイレントサーファーと呼ぶサーフィン


私の知ってる限りの
サイレントサーファーは
たつりんさんと、服部さんと言う男性ふたり。
2人とも耳が聞こえなくても
耳の聞こえる私達と普通にコミュニケーションを取ってくる。
だから誰も彼らを区別しない。
恐らくサーフィンと言う共通の言語を持っていれば
耳の聞こえる聞こえないは関係のないことなのではないか
と漠然と思っていた。


この映画の監督も聾者。
聴者の世界で自分を出せず
窮屈を感じていた監督は
たつりんさんと出会って世界観が変わったと言う。
知らず知らずのうちに
聴者と聾者を区別してたのは自分であったと。


昔うちがサーフショップをやってたときにも
たつりんさんは顔をだしてくれた。
調度旦那ちゃんがいないときで
私ひとりで店番をしてるとき。

その時も筆談だった。


昔、英語の通じない中国人と話す機会があったとき
中国語も日本語も共通語ではないとわかると
私達は筆談をした。
なぜなら中国語と日本語は
漢字と言う言語で通じ合えるから。
なるほど、と思う。


同じ日本人なら
もっと容易く通じ合えるはず。


そして、自分に障害があるから
と夢と目標を忘れないたつりんさんに
とても感銘を受けた。


あきらめなければ
いくつになっても夢は叶うって
誰かが言ってたけど
それは本当のことなんだなって
改めて思う。

私もがんばろう、と思わされる作品でした。

オススメです。



●「珈琲とエンピツ」豊橋上映会のお知らせ
2011年12月3日(土)〜16日(金)
【場 所】 愛知県豊橋市 ユナイテッド・シネマ豊橋18 
(愛知県豊橋市藤沢町)
【前売券】 大人1,000円 小人(3歳〜高校生)800円
【当日券】 劇場の規定料金の基づく
※料金や上映スケジュールについては、劇場にてご確認ください。
http://www.unitedcinemas.jp/toyohashi/index.html
【主 催】 豊橋市聴覚障害者協会 愛知県手話通訳問題研究会東三河班 
      珈琲とエンピツ豊橋上映実行委員会
【共 催】 豊橋市
【問合せ】 Eメールtoyohashicoffeeandpencil@yahoo.co.jp
      FAX 0532-53-5754(担当:戸村)
【チケット取扱】 豊橋市役所 情報ひろば
豊橋市障害者福祉会館さくらピア
Surf House Ota(湖西市)














*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





昨日の夜作ったヘアピンのアレンジCOMME des GARCONS


こないだ弟の嫁ちゃんが娘にこんなの欲しいって言ってて
なのでカワイイ姪っ子のために作ってみました↓





ヘアピンに布生地を縫い付けて
毛糸のお花をくっつけてるの。

布生地は以前メイシーカフェで頂いた
布作家のミリズさんの余り布です。

かわいく出来てお気に入り音譜







  


Posted by ゆき  at 23:54Comments(2)●お出かけ

2011年12月03日

cafe pienoでディナー♪

こんばんは虹

ブログの更新、少し間が空いてしまいましたあせあせ
平日は仕事、週末は名古屋の実家に行っていましたニコニコ

名古屋の実家は
一人暮らしの旦那ちゃんのお義母さんがいらっしゃるんだけど
お義母さんの様子を見ながら
名古屋でのイベントに参加したり
ご飯を食べに行ったり
お酒を飲みに行ったり・・・。


楽しみながら毎月1,2回は名古屋に来てます。

ちょっと大変だけど
お義母さんの話し相手になったり
一緒にご飯食べたりして
普段一緒に住んでいない分
この時間が私達家族が一緒になれる時間な気がして
とても大切に思いますマグカップ*++




そんな感じでこないだの週末も例によって名古屋に行き
今回は新栄町にあるカフェバー:pieno ⇒
にディナーを頂きに行ってきました音譜




外観はカジュアルで親しみやすそうな感じですねらぶ2







中に入って席に通されると
カウンターにたくさんのボトルが並んでるのが目に飛び込んできます目





カウンターのすぐ上には
メニューボードラヴ





薄暗い店内にキャンドルが映えますラブ
テーブルに一個ずつキャンドルが置かれていて
それがとても幻想的でしたハート






まずは前菜から音譜

キッシュの中身はサツマイモでしたサツマイモ






メインのパスタ↓
これはカルボナーラカルボナーラ

一人一品なのでもう一品はリゾットを頼みましたきらハート





食後はデザートとドリンクハート
デザートも美味しかったんだけど
頼んだカプチーノにはカプチーノアートを施してくれました音譜




雪だるま雪だるまがかわいくてなかなか崩せず
結局最後まで形を残しつつ飲んで
一番最後の一口を一気に飲み干したのでしたラブ



お店の雰囲気もよく
店員さんもとてもフレンドリーだったので
居心地のいい時間を過ごせましたラヴ



また別の機会にもお邪魔したい場所ですらぶ2

  


Posted by ゆき  at 21:04Comments(0)●お出かけ

2011年11月24日

⇒その後はhanareへ・・・


トレジョリのイベントへ行って来ました ⇒





トレジョリを出てその後は少々寄り道をしつつ
地元田原の
「community cafe hanare」 ⇒へ。
久しぶりのhanareです。
本当はあみぐるみの委託をお願いしているお店なんですけど・・・
7月の日航のイベントに作品が足らなくて
引き上げさせてもらってから
ようやくの再納品・・・・・
星野さん、待たせてごめんビックリマーク(待ってないって?あせあせ




hanareはkid's worldって託児所も営む
community cafeです。



オーナーの星野さんはバンドもやっていて
うちの旦那ちゃんとも音楽友達なので音譜
親しくさせていただいていますくま


hanareでは


小さなお子さんがいる方は
お子さんを目の届くところで遊ばせながら
お茶したりランチしたりできます。

各ワークショップが行われて
知らない人と知り合えてママ友が出来たり
地域のコミュニティーを積極的に取れるような環境作りを目指しています。


そんなhanareに少しでも関われたなら
田原を良くしたいって考えてる人に
少しでも関われたらいいなって
それであみぐるみを置かせていただいています。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆








今日はこの子たちを納品しました音譜
ようやく納品できて心なしか・・・ホッ





私の作品を写真に撮って
早速facebookとブログに載せてくれてる星野さん ⇒






たまたま帰ってきたmusumeちゃん(夢子ちゃん)に
クマちゃんストラップを即席で作ってあげましたくま





喜んでくれているようです笑
にんまりしながら宿題をする姿が微笑ましいですニコニコ






今日私はホットコーヒーを注文マグカップ*++




・・・・のつもりがご馳走してもらっちゃった汗
気を遣わせてしまってすんません\(゜□゜)/





きっときっとhanareとは
これからずっと末永くお付き合いしていくんだろうなって
勝手に思ってる。
てか、そういう風になりたい。
ここからの情報を発信して
元気な田原を伝えていけたらいいなって思ってるよ。
いつも積極的な星野さんに私も感銘を受けます。
この後今日もセミナーだっって言って
バタバタとお出かけして行った模様・・・(^_^;)
私も私のことをがんばろう腕。  


Posted by ゆき  at 20:06Comments(0)●お出かけ

2011年11月24日

トレジョリさんのイベントへ行って来ました♪

こんばんはお天気サンサン

今日も寒い夜です寒い
昼間はお天気が良くて
風はあったもののぽかぽかしてたのに
夜になって一気にこの気温雪の結晶

冬将軍の到来だぁ~風



そんな中、今日は久しぶりに会社のお休みを取って
豊川にあるお家ショップ「トレジョリ」さん ⇒
のトレジョリイベントに行って来ましたはあと


「tresjoli!」
11月24日(木)~11月27日(日)
10:00~15:00



なんだかんだとメイシー雑貨市には行けなかったので
このイベントを楽しみにしていたの。




お店に着くとカワイイ看板がお出迎え↓






さすがお家ショップビックリマーク

おしゃれなお宅がお店でした音譜







お店に着くとたくさんの人・人・人でした~目







雑貨もたくさぁ~んビックリマーク
目移りしてしまうょラブ






ステキな雑貨がひしめき合ってますラブハート
あ、お写真はちゃんと許可をいただいて
ブログに載せるってことで撮らせていただきましたハート





美味しそうなお菓子も並んでいましたらぶ2
私もシフォンケーキと、、、なんだっけ(汗)
白いボールの焼き菓子をお持ち帰りしましたきらハート
(名前を忘れましたあせあせすみませんあせあせ)






はっぴーらいふパパさんの椅子と
あやちゃんのクッションもあった音譜





クリスマスモードも全開でしたクリスマスツリー
うきうきしちゃうスノーマン







そんな中で、私はこの陶器のツリーとお家をゲットチョキ

すごいカワイくてお気に入りきゃー

作家さんのお名前がよく分かりませんでした(>_<)
すみません。誰か教えてください~





お会計の時にオーナーのきみぃさんに思い切って声を掛けてみましたはーと。

(その後これらの写真は撮らせていただいたんですけどね)

先日ブログにコメントしたものですって言ったら
すぐ分かってくださって、
私があみぐるみ作ってるってのも分かってくださって
すかさず名刺を渡していました(汗)
「よかったらあみぐるみをこちらにも置いてください」なんて言って下さって
うれしい限りですニコニコ

お次は何匹か持ってお伺いしようかと思います音譜
きみぃさんも、お店でお話してくださった方々も
みなさん優しそうな方達ばかりで
私なんてドコのウマの骨だか分からない奴でも
ご丁寧に接していただいて(当たり前か!)
ありがとうございます( ´艸`)

こうして人の輪は広がっていくのですね。
早くステキなトレジョリさんの
ステキな作家さんたちの仲間入りがしたいです。


⇒その後はhanareへ・・・   


Posted by ゆき  at 20:04Comments(2)●お出かけ

2011年11月17日

名古屋長者町えびす祭りに行って来ました⑥

こんばんは新月

今日はようやく
日曜日に長者町でゲットしたお気に入りの品々をご紹介します音譜
長者町ではいろんな品々をいろいろ買ってしまった・・・
美味しいものからステキなものまで・・・ラブ





買い物袋がいくつにもなって
旦那ちゃんの腕も借りないと持ちきれないほどでした・・・汗





どれも買って早々お気に入りなんだけど・・・・

まずは

ココナッツで編まれたボックス型のバッグ↓






開くとこんな感じ↓




「Rosily」さん ⇒
と言うショップでお買い上げしましたハート

HPを拝見したら
「アタ小物」と書いてありました。

これに毛糸や裁縫道具を入れて
ニットカフェとかに持って行けたらいいなぁってきらハート

春日井市に実店舗があるようです。
カフェもやってるみたいだから
今度行ってみようかな音譜






お次は「もぐらや」さん ⇒で購入した
ドイリー2枚音譜
2枚で100円だった目
作家泣かせだけど(笑)
撮影の際のちょっとしたアクセントに使えそうです♪






コレ↓は毛糸屋さんの丸善商事さん ⇒で購入したハマナカの毛糸だょ。
マーブルでキレイな色合いハート

ちょっとレトロでサイケなあみぐるみを作りたいなニコニコ






コチラはまたまた「もぐらや」さんでゲットした
お花のアレンジ花





かわゆいなハート
これもこれから撮影の小物にちょろちょろ登場すると思いますにゃ







そしてそしてガラス工芸屋さん ⇒で購入した
小瓶たちハート
色合いやボディの丸み具合がカワイイですきらハート




一輪挿しみたいに使えるかな?
でもこれも多分撮影用にあみぐるみちゃんたちと一緒に登場する事でしょうまるちゃん風





あとは食べ物なんだけど
手作りういろぉ~チョキ

1個80円、6個で1個お得の400円でしたラブラブ

なので三つずつ旦那ちゃんママと分けて帰ってきたよニコニコ





試食でとっても美味しかったから買っちゃったの。
だからこの三つも会社でのコーヒーの時間に
おやつとして既に戴いちゃいましたにひひ

旦那ちゃんママからも先日
「ういろう食べたよぉ~」って電話があった携帯
ふたりで美味しかったねぇ~って話したところHAPPY





全アイテムでパチリカメラ





いろんなステキなものがお家に来て
段々お部屋の中にお気に入りが増えていって幸せですラブ






今回のえびす祭りは
思いがけずステキなものや人との出会いがあって
とっても楽しめましたラブハート
私も作家活動をやっているからこそ弾む話もあり
こんなとき、あみぐるみ作ってて良かったビックリマーク
って思えるよぺこり
それもこれもみなさんの応援があってこそですビックリマーク
いつもありがとうございます虹


そしてステキでカワイイ作品を作り出せるよう
見て聞いて作って切磋琢磨しながら
楽しみながら作っていこうと思います。




長い記事を最後まで読んでくださって
お付き合いくださってありがとうございます。

これからもchoppy's market HANDMADEをよろしくお願いしますお天気サンサン




  


Posted by ゆき  at 20:41Comments(0)●お出かけ

2011年11月15日

名古屋長者町えびす祭りに行って来ました⑤

ごんばんはぶーぶー

お次は老舗の毛糸屋さんの紹介ですラブ



長者町を歩いていたら
旦那ちゃんが私の好きそうな店があるぞって
連れて来てくれました。


「丸善商事」さん ⇒






古い、古~いお店なので
もちろんホームページなんぞもございません目


(お店の)写真撮らせてくださぁいカメラ
ってお願いしたら
「ちょっと、ちょっと待ってねっ」
ってイソイソとエプロンを取って身なりを整えだした
店主のおばあちゃんラヴ
なのでおばあちゃんの写真も撮らせていただきましたくま 縁取




2枚撮ってお見せしたら
「なんだか私変な顔してるわね。もう一度撮って」って笑

仕方が無いのでもう一度お撮りしたら
「やっぱり同じ顔してるわね」って照れくさそうに笑ってらっしゃいましたニコ

そんなおばあちゃんがとってもかわいいお店です。




こちらのお店ではマーブルのオレンジ系の毛糸をゲットしましたニコニコ

「何を作るの?」と聞かれたので
あみぐるみを作ります。と申し上げて
私の作品の写真をお見せしたら
えらく気に入ってくださって・・・にへ
感嘆の声を上げてくださるので
私も嬉しくなってたくさんお見せしちゃいましたキャ





どうやらおばあちゃん、
この界隈の名物おばあちゃんのようで
お返しに自分がこの界隈で掲載された
新聞やポスターのスクラップをたくさん見せてくださいましたよ音譜













長者町の壁絵にも描かれたんだって↓





長者町かるたにもなったの↓



「このカルタを若い子達が見てね
このカードが一番いい、いいって言って
私のお店に私を見に来るのよ。
かわいい、かわいいって」

と言って嬉しそうに話してくれたおばあちゃん。
私までなんだか嬉しくなって
気持ちがほっこりしました。

最後はお互い名刺交換。

基本は土日休みなんだけど
土日しかこれない私のために
電話さえくれれば土日でも営業する
とおっしゃってくれました。
そんな気持ちが嬉しかったですハート


おばあちゃん、ありがとう。
また伺います。
  


Posted by ゆき  at 19:51Comments(0)●お出かけ

2011年11月15日

名古屋長者町えびす祭りに行って来ました④

お次はガラスの職人さんですニコニコ


様々な小瓶が並ぶカワイイお店きらハート





と、思いきや店長さんはおじさまでしたあせあせ




キノコかな?
ぼてっとした様子がかわいいですラブ






木に小鳥ちゃんが留まっていました鳥




エイジング塗りされた棚もカワイイですハート

それに並ぶ小瓶たちがまたそそりますハート















  


Posted by ゆき  at 08:00Comments(0)●お出かけ

2011年11月14日

名古屋長者町えびす祭りに行って来ました③


繊維街のお祭りなので
ほとんどが卸の洋服とか
レトロな布とかボタンとかなんだけど

そんな中にも私好みのおしゃれなお店もちらほらありましたハート




名古屋市東区にある
「もぐらや」さんです↓
http://moguraya39.jimdo.com/




アンティークな店構えの中に
お花やキャンドルなどの雑貨が並びますラブ


見てるだけでウキウキきらハート





ブログに載せたいラブラブ
とお願いして写真を撮らせていただきましたニコニコ





写真がたくさん続きますが
お付き合いいただければ幸いですにゃ



お店のディスプレイとか
ラッピングとか
参考にしたいなって思えるような
ステキなものばかり・・・らぶ2




ぜひぜひ実店舗の方にも遊びに行ってみたいなハート




今日は資材の買出しもしてきたので
帰ってすぐ作りたい気分になったよハート





名古屋でのイベントは
ほとんどが旦那ちゃんが
「こんなんやるみたいだよー」って教えてくれて
連れて行ってくれるので
いつも感謝感謝なのですニコ




ホラ、このキャンドルたちもかわゆぃきらハート




見てるだけでキュンキュンしてきちゃいますきらハート








コチラはピアスたちかな?




女性お2人でお店をされてるそうです。
どんなお店なんでしょう?
気になります。










  


Posted by ゆき  at 20:00Comments(0)●お出かけ

2011年11月14日

名古屋長者町えびす祭りに行って来ました②

お祭りのつづき。



おみこしに乗って
子供が扇子を持って
とっても冷静です。




とっても盛り上がるおみこし提灯




長者町まちなかアート発展計画があるそうで
ワークショップなんかもやっていましたラヴ





長者町かるたをしています。
一枚一枚が長者町にちなんだ内容になっています。




ジャガイモを売る少年。
一袋詰め放題100円だった目
迷わずやってしまったのにゃ





味噌おでん、土手煮。
2人で3杯食べてしまったあせあせ
一杯に付き二つタマゴが入っていたので
一人3つ卵を食べちゃったよ♥akn♥
タマゴは好きだけど一日一個って決めてるのに。







  


Posted by ゆき  at 08:00Comments(0)●お出かけ

2011年11月13日

名古屋長者町えびす祭りへ行って来ました①

こんばんは新月

今日は良いお天気でしたねお天気サンサン

昨日から名古屋の実家に戻っていた私達夫婦は
ふたりで名古屋の長者町商店街で行われた
えびす祭りへ行って来ましたくま


丁度資材の買い付けもしに行きたかったので
卸問屋が多数並ぶ長者町界隈は
私にとってウハウハしちゃいますラブ





長者町の通りに着くと
ものすごい人だかり。

普段はオフィス街、と言うか
平日活気がある街なので
週末がこんなににぎわうのは
珍しい事なんでしょうね。





長者町は昔から繊維の町で
衣料品が主な出展材料なんですが
こうしてライブなんかもやっていて
会場を盛り上げていました↓



なんだっけ?
健康の妖怪?かなんかで
これに叩かれると健康でいられるって言い伝え・・・?

でかくてびっくりしたょ汗




おみこしも出ちゃって
ますますワクワクしちゃうハート




ハッピ来た人たちもたくさんいて
これぞお祭りって感じひらめき電球




何箇所かで大道芸も行われていました。






一瞬でみんなを惹きつけ笑顔にするのは
魔法に近い・・・ありがちなキラキラ



こんなイラストもなんともかわいい。




おばあちゃんと客寄せをするコドモ。
かわいい。






  


Posted by ゆき  at 23:51Comments(0)●お出かけ

2011年10月03日

東海エコフェスタに行ってきました。

先月の23日に
長久手のモリコロパークで開かれた東海エコフェスタ
に行ってきたよハート





会場はたくさんの人目

旦那ちゃんとは別行動Running



手作り雑貨のイベントでした音譜


ナチュラル雑貨がひしめき合っていたよらぶ2




自分もいつかこんなところに出られたらいいなぁ~
なんて




漠然と考えながら見入っていたよ。


結局2時の集合に間に合わず
旦那ちゃんを機嫌悪くさせましたあせあせ

お詫びに白髪たくさん抜いてやったぴかーん
  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 20:00Comments(0)●お出かけ