2011年12月31日

最後の最後に…




作業場を大掃除。

これで新年を迎えられる♪
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします♪   

Posted by ゆき  at 21:54Comments(0)●amigurumi

2011年12月31日

今日のブランチ






質素に
野菜の味噌汁と
焼き餅らぶ2


連日のどうでもいいご飯に嫌気が指したのと
冷蔵庫の整理で余り野菜のお片付けをしましたハート


年越しに唐揚げを食べたい、と言う誰かさんのために
むね肉の仕込みも完了です♪






厚焼き玉子も焼きましたニコニコ


なんか正月っぽいキャ



そうそう、年賀状は
私が住所を書いてリビングに置いておいたら
まだコメントも書いてないのに
旦那ちゃんが勝手にポストに投函してしまいましたあせあせ
28日のことです。


だから私から年賀状が届く方
コメントの無い
印刷だけの年賀状が届きます…しょぼん

スゴクスゴク頭に来るけど
今となっては後の祭…( ̄0 ̄;


先にここで言っておきますビックリマーク
殺風景な年賀状でスミマセン(>_<)










今日はいつの間にか大晦日ですね。
今年1年いろいろな出会いがあって
世界が広がったり
考えが深まったりしました。

また来年も積極的に
なにかに参加したり
出掛けたりしていけたらいいなぁって
今からワクワクでいっぱいですらぶ2

私の周りの皆さま
今年はご迷惑もたくさんお掛けしましたがいつもそばで支えてくれて
ありがとうございましたぺこり

そして来年もよろしくお願いします♪  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 12:27Comments(0)●おうちごはん

2011年12月30日

凹凸会@hanareその2

凹凸会@hanareその1 ⇒




音楽器材も揃ってるhanare音譜

ミュージシャンも揃ってたみたいで
誰からともなく音楽セッション開始ラブ


楽しい楽しい時間がパワーアップしますHAPPY



hanare星野さんのmusumeちゃんも負けじと参加音譜
多才な親子ですらぶ2




懐かしの音楽特集キャハハ
楽しすぎる))))))
私も図々しくもマイクを奪って
歌いまくってしまいました^-^;
皆様ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでしたm(..)m
今後手荒い扱いを受けないように注意しなきゃ(爆)





奏者、演者は次々と変わり
本当にいろんな人たちでセッションしたのです音譜

そしてみんなで声を合わせて
身体を揺らして歌うビックリマーク

なんともステキな会でしたニコニコ






カホンがステキだった鈴木さん♪カホンは持参だったんですね(@_@)お疲れ様でした




一度打ち解けてしまえば
国境も年齢も関係ありません音譜
久しぶりの英語に心地よささえ感じる音譜









最後は親子セッションでした音譜




こうしてmusumeのギターに合わせて
母が歌ってくれるだなんて
こんなステキなことってあるのかしら?

ちょっと感動も覚えつつ
会もとうとうお開きになり・・・・

電車で帰る人
車で帰る人
バイクで帰る人、ちりぢりに・・・・
さ、さみしぃ泣

最初は初対面だからって緊張してたくせに
最後は「ゆっきー」なんて可愛らしく呼んでくださる方もいて
こんな打ち解けるなんて思ってもみませんでした(>_<)



こんなこんなステキな会に参加させていただいて
本当に本当によかったぁ~うれしい

こんな場所を提供してくださったhanareと
昨夜の出会いに感謝します。
みなさまこれからもお付き合いヨロシクお願いします音譜

  


Posted by ゆき  at 12:00Comments(2)●お出かけ

2011年12月30日

凹凸会@hanareその1




昨日はhanare ⇒
凹会&凸会と言う名の忘年会でしたハート

正直、hanareオーナーの星野さん以外は
お会いした事ない人たちばかり。

アフェットの竹下さん ⇒
ソックモンキーの岩澤さん ⇒
お会いした事あるけど一度だけ。
覚えててくれるかしら?と不安とドキドキでいっぱいあせあせ



でもでも、facebookユーザーでない(爆)
旦那ちゃんを引き連れてhanareへと恐る恐る足を踏み入れてみました目


総勢十数名ほど。
やはり知らない顔ぶれがならぶ((((((ノ゚⊿゚)ノ




ドライバーさんはしっかりアルコールフリー♪



でもでも、竹下さんと
岩澤さんが覚えててくださって
とても優しく接してくださいましたラブ

ありがとうございますきらきら


こんな飲んでない酔っ払いの相手は大変だったでしょうに。。(汗)





地元田原の一達さんのうなぎ ⇒



とってもおいしかったぁ~( ´艸`)
干物、燻製、蒲焼?などなど
うなぎをいろいろな調理の仕方をして持ってきてくださいましたあげ

その味に感動~~感動

「次は買ってね~」って冗談交じりにおっしゃる一達さん♪
了解です~~~
R259から看板見えてますモンねニコニコ
今度お伺いしたいですらぶ2





みなさん初対面、
旦那ちゃんなんかは私より知らない人ばかりだけど
そこは旦那ちゃんΣ(・ω・ノ)ノ!
しっかり楽しんでいましたニコニコ
さすがおしゃべり上手・人見知り知らずの旦那ちゃんです。
連れてって正解音譜





ソックモンキーを作ってる岩澤さん。
所狭しとhanareの棚に並んでいます。
その隅にちょこんと置かせてもらってる
私のあみぐるみニコ

昨日も持って行きました ⇒
でもでも、竹下さんと岩澤さんが早速購入してくださいました(ノ゚ο゚)ノ
あ、ありがとうございます。
可愛がってくださいぃぃ~ぷるぷるハートうれしいですきらハート




なんだか初対面なのに楽しい事ばかり・・・
こうして夜は更けて行きましたハート


つづく ⇒

  


Posted by ゆき  at 11:55Comments(3)●お出かけ

2011年12月30日

hanare納品あみぐるみ*ミニミニストラップ



先日から作っていた
ミニミニのストラップを昨日納品してきました音譜

毎日少しずつ作ったので
2種類3つずつ
計6個の納品です。
(でも昨晩三つお買い上げいただいていまったので
残り3つの販売です。ありがたいことです(。-人-。))





今回お手ごろに
1個300円とさせていただいています。





うさちゃんと↓





くまちゃん↓




皆様の携帯などのアクセサリーストラップとして
可愛がっていただけたらうれしいです( ´艸`)


このサイズは私も気に入ったので
もう少しいろいろ作ってみようと思いました音譜
請うご期待音譜ですニコニコ
  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 11:49Comments(0)●amigurumi

2011年12月29日

おつかい&とつかい

5時から始まってます♪
  

Posted by ゆき  at 19:07Comments(0)●amigurumi

2011年12月27日

ミニミニストラップ

ちっちゃいの作ってみた♪

携帯の写真だとあんまりキレイじゃない…( ̄0 ̄;

いっぱい作るとなんだか楽し♪

増産中(*^^*)
  

Posted by ゆき  at 00:51Comments(0)●amigurumi

2011年12月25日

大掃除したぁ〜

もとい、
大掃除っぽいことした(^〇^)

ほんとは今日はのんびりdayだったのだけど

思わずやりだしてしまった!


お陰で今は気分スッキリだよぉ☆

ついでに少し早めにお風呂も入っちゃった♪




今年の汚れをしっかり落として
改めて新しい年を迎えたいと思います♪♪

今年お世話になった方々
ありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
  

Posted by ゆき  at 15:21Comments(0)●amigurumi

2011年12月25日

merry christmas



今年出会った人で
印象的だったのは
映画「珈琲とエンピツ」のスタッフの方々。

監督の今村彩子さんとプロデューサーの阿久津真美さんとは
mixiとfacebookで友達になって
連絡を取り合っています。
お2人の活動力に感化されます。

クリスマスカードをいただきました。
そこには
「映画で世界を変える」のメッセージ。
監督の2012の目標は
★『珈琲とエンピツ』全国劇場公開を実現させること
★海外の映画祭に出品して受賞すること
だそうです。
彼女の活動を心から応援します。




東京の友達・りよぴんからも
クリスマスカードと一緒に
私の大好きなミッフィーのぬいぐるみ、そして
美味しそうなケーキが届きましたハート



メッセージも添えてくれてありました。
いろいろうれしいこと書いてあったけど
りよぴんも本当にいろいろあって大変な年だったのに
私のこともいつも気に掛けてくれて本当にありがとう。
私も来年ももっともっとがんばろうと思います。

夏のディズニーは楽しかったね。
少しでもりよぴんの心が晴れるきっかけになったのなら幸いです。
少しでもそれがりよぴんの支えになれたのならうれしいです。
愛知と東京で
とても離れてるけど
私達はいつも一緒です。
なんかあったらまた助け合えたらいい、と思います。
今年もいっぱいいっぱいありがとうクローバー





そして今夜はクリスマスイブ。
でも特に予定は無く
2人と2匹で家でのんびりしていました。

でものんびりしすぎてなんだか頭痛が酷かったです。

すこし眠ったら楽になったので
ブログ書いてます。

夕方旦那ちゃんとクリスマスディナー(と言うほどでもないけど)
スーパーで買ってきてシャンパン開けて
少しだけクリスマス気分。




クリスマスが終わるといよいよ年の瀬。
来年はどんな年になるんだろう。。

いろいろ尻込みして出来なかった事もあるけど
来年はもっとチャレンジしていけたらいいなぁ。
てか、チャレンジするぞビックリマーク
っと、来年の抱負にします。


では、今夜も寒いので
みなさん暖かくして眠ってくださいね。
  

Posted by ゆき  at 01:17Comments(0)●blog

2011年12月25日

建て前でした

昨日(23日)は
実家の建て前でしたらぶ2

建て前って意味は良く知らないけど
柱や梁を建てた時にする上棟式のことです ⇒(wiki参照)


うちは田舎だから
いろんな風習が残っています。

もう街中ではめったに見かけないでしょうね。
この上棟式にお餅やお菓子を撒いて
お祝いをします。

それを近所の人も拾いに来ます。

小さいときはそれが楽しみだったけど
こうしてお客様をお迎えする側に立つと
いろいろ大変だったんだなぁって
改めて感じる事もたくさん。




今回は下の弟が実家に入ることになって
家を建てることになったので
それの建て前でした。



先日御祈祷も終わらせ
当日は朝からお掃除やら
お客様を迎える準備やら大忙し目

私と弟家族は前日から泊り込み。
餅撒きは午後4時からだったけど

クローバー朝10時に大工さんにお茶出し
クローバーお家の掃除
クローバーお宮参り(弟家族のみ)
クローバー大工さんのお昼の準備
クローバーお手伝いに来てくれる方々のお茶の準備
クローバー建て前で撒くお餅とお菓子の準備
・・・・ともろもろたくさんやることがありました。
だから朝から嫁ちゃんと弟とバタバタ動き回ってましたRunning



朝、頼んでおいたお菓子が続々と届きましたくま 縁取
私もお菓子を注文していたので
私のお菓子もこのとき届きました。これが私のお祝い四葉





お菓子を選り分けると
玄関いっぱいに目
甥っ子は目を丸くしていたので
パパに付いてもらってこの中から一個だけお菓子を選んでいたよぺこ






みんなが集まる時だったので
つーの破魔矢となーちゃんの羽子板も床の間に用意ビックリマーク




つーは不思議そうに二つを見比べていました。



なーちゃんはその頃熟睡ねむぃ・・おねんねするー!
寝れるときに眠っとかないと
あとでぐずれる。





大工さんのご飯を用意ビックリマーク
しめて8人分。
よろしくお願いしますm(_ _ )m
の意味も込めてd.heart*

先日出来上がったパンダちゃんもこっそり参加にひひ




一時ごろから近所の方がお手伝いに来てくれて
幾つかの段ボール箱に
お餅やお菓子を分けて
お菓子やお餅がいろんな種類に満遍なく行渡るようにします。

他には小銭を半紙に包んで
これも撒く用に用意しました。

このときはつーもお手伝い。
なーちゃんも私の傍にいましたラブ

それの準備が出来てからは
お手伝いの方々にお茶を出して
飲んでいただく。
祖母が甘酒を作ってこれも振舞う。




段々男の人たちも集まってきました。
顔を知ってる親戚のおじさんたちもいます。

時間は3時過ぎ。

いよいよ時間まですぐってこともあって
私も嫁ちゃんもどきどきしてきました。

餅撒きは撒きだしたら一瞬だから
その一瞬のためにみんなで準備して
粗相の無いように
人を迎えて
快く過ごしていただく・・・・。
田舎ならではの風習ですね。





いよいよ上棟式。

屋上でご祈祷をやっていたようです。




つーもパパと一緒に御祈祷に参加してきました。
見難いけどパパに抱っこされながら
ちょっと顔がこわばってます。




私が下から「つばさー!」と呼ぶと
ニコニコしながら手を振ってくれたよ。
そんな笑顔もなんだかカワイイきらハート



調度4時に餅撒きがいよいよスタートビックリマーク

そうなったらもう写真撮ってる余裕も無いあせあせ
風が強くて重量の軽いお菓子は風で流されて飛ばされてましたショック!

それでもすごいすごい盛り上がって
みんな袋にいっぱいにお餅やお菓子を拾って
ほくほくで帰ってくれたみたいHAPPY

いろいろ大変だったけど
こんな経験もなかなか無いから
終わった後は充実感と脱力感でいっぱいでした。

この後、みんなは近所にお祝いの食事に出かけました。
私は夜忘年会があったから
いそいそと退散。

弟家族がこの家に住みだすのは
まだもう少し先だけど
こうして農家の家を継いでくれて
田舎の実家に入ってくれる
弟夫婦に心から感謝します。

私も近くに住んでいるから
またこれからも遊びに行きたいし
甥っ子や姪っ子の成長も一緒に見ていけたらいいなって
思います。

家族みんなが幸せに健康に過ごしていけますように。
心から祈って。
お祝いをして頂いた方々にも心から感謝します。

たくさんたくさん、ありがとうございます。
  

Posted by ゆき  at 00:55Comments(0)●blog

2011年12月23日

忘年会@寿司横丁宇田川

お寿司と茶碗蒸し食べながら

忘年会中(*^^*)



年明けは3日に
House of crazyにてライブ!

続いて4日 も
二川AVANTI にて
ライブ参戦します♪


来年も活動的なcp'n'mpを
よろしくです。
  

Posted by ゆき  at 20:53Comments(0)●amigurumi

2011年12月23日

L.L.Beanトートバッグ




会社の女の子と盛り上がって買ってしまったface04
L.L. Bean のトートバッグ。

岩手の友達と
オーストラリアにいる友達と
三人でお揃いにしたい!

と思って3つ購入icon06


岩手の友だちは
津波でおうちも何もかも流されちゃったから
『必要なもの』以外で何か『お気に入り』と呼べるようになりうるものをプレゼントしたかったの。

クリスマスには間に合わないけど
段ボール箱にいろいろ詰め込んで送ろうと思うよ。


オーストラリアにいる子と三人で仲良かったから
以前岩手の友達に送る
三人の思い出の写真集めに協力してもらったお礼に贈りたいの。



津波はとってもツラい出来事だったけど
みんなで助け合ったり
想い合ったり
とってもハートフルなこともたくさんあったように感じたよ。

来年もこの気持ちを忘れないように
毎日を大切に生きていけたら
いいな。  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 01:28Comments(0)

2011年12月18日

ミミの一周忌&hanare納品分

こんばんはクローバー

今日はお久しぶりの更新になってしまいましたあせあせ

毎日寒くて寒くて・・・雪
お布団から出るのが億劫な季節になりましたねテディベア


そんな中今日はわんこの散歩に行って
車の洗車もしちゃいましたぶるぶる

そしたら手足もぶるぶる・・・寒

でも、キレイさっぱりになったラパンちゃんをみたら
こっちもすっきり気分になりましたハート



そんなこんなで週末もいよいよ終わり・・・。


今週は土曜日はお出かけ
日曜日は家に引きこもりでした目


土曜日は岐阜の瑞浪まで行ってきましたひあゆ丸【喜】

去年まで一緒に過ごしてた
わんこのミミが無くなって一周忌。
ミミを燃やしてもらった火葬場が瑞浪にあって
それとなく縁を感じて遊びがてら様子を見に行ってきたのですキラキラ


それでも着いたのは夕方。。
のんびり出発しすぎたせいです(;^_^A

現地は夕暮れで誰もいなくて
しんみりしてたけど
そこでメルロとシャドネと旦那ちゃんと4人で
周りを少し散歩して
去年のことを思い出していました。

でもでも、昨日はほんとに寒くて寒くて
早々に切り上げてお風呂に向かいましたお風呂




行ったお風呂は瑞浪の外れにある
稲荷温泉↓




こじんまりした古~いお風呂で
なかなか風情のあるお風呂でしたラブ





それで土曜日に岐阜に向かう前に
田原のhanareさんに作品を少し納品したのでしたニコニコ


今回は初めてあみぐるみではなくて
お花のアレンジっぽいのを3品納品しました花







ひとつは木の切れ端に
松ぼっくりと小鳥をアレンジして
木の上で小鳥が囀ってる感じを表現したのですよ↓






なかなかお気に入りなのですよハート

少しクリスマスっぽくしたけど
クリスマスだけを主張はしてないので
クリスマス過ぎてもお部屋に飾っていただけると思います音譜


更に後ろに金具を付けて
壁にも飾れるようにしているので
お使いになる方がお好きなように飾っていただけると思います♪









お次はプリンカップのお花のアレンジ↓





松ぼっくりとイチゴの冬っぽいアレンジですラブ

こちらも好きな感じに出来たのですぷるぷるハート

ぜひぜひhanareに見に行って欲しいあげ






そんなこんなで全3点納品してきました。
ぜひぜひ手にとってご覧になってくださいねぺこり


ほかにhanareにはクリスマスのあみぐるみも納品してありますくりすますつりー ⇒

こちらはクリスマスが過ぎましたら
商品入れ替えさせていただきますので
よろしくお願いいたしますおじぎ



あと、メイシーカフェさんにも
クリスマスあみぐるみご用意させていただいています ⇒
こちらもクリスマスが過ぎましたら
商品入れ替えさせていただきます。寂しいけどあせあせ






昨日の夜からは
新しいあみぐるみの作成に取り掛かっていて
昨日の夜からは3体作り上げましたテディベア

まだお洋服着せたりもするんだけどきらハート
またちょこちょこ写真をアップさせていこうと思います。
  
タグ :あみぐるみ


Posted by ゆき  at 19:30Comments(0)●ハンドメイド

2011年12月04日

二川ええじゃないか豊橋まつり

ライブ始まりました
  

Posted by ゆき  at 10:34Comments(0)●amigurumi

2011年12月03日

「珈琲とエンピツ」を観にいって来ました

こんばんはクローバー

昨夜は結構雨が降ってましたね雨
でも今朝遅く起きたら上がってました。
曇り空だったけどくもり


そんな中、
今日は映画を観にいって来ました映画



映画は、「珈琲とエンピツ」 ⇒




サイレントサーファーのたつりんさんが
映画になりました目

たつりんさんは旦那ちゃんが昔入ってた
サーフチームのメンバー。

彼は聾者で
耳の聞こえないサーファーのことを
サイレントサーファーと呼ぶサーフィン


私の知ってる限りの
サイレントサーファーは
たつりんさんと、服部さんと言う男性ふたり。
2人とも耳が聞こえなくても
耳の聞こえる私達と普通にコミュニケーションを取ってくる。
だから誰も彼らを区別しない。
恐らくサーフィンと言う共通の言語を持っていれば
耳の聞こえる聞こえないは関係のないことなのではないか
と漠然と思っていた。


この映画の監督も聾者。
聴者の世界で自分を出せず
窮屈を感じていた監督は
たつりんさんと出会って世界観が変わったと言う。
知らず知らずのうちに
聴者と聾者を区別してたのは自分であったと。


昔うちがサーフショップをやってたときにも
たつりんさんは顔をだしてくれた。
調度旦那ちゃんがいないときで
私ひとりで店番をしてるとき。

その時も筆談だった。


昔、英語の通じない中国人と話す機会があったとき
中国語も日本語も共通語ではないとわかると
私達は筆談をした。
なぜなら中国語と日本語は
漢字と言う言語で通じ合えるから。
なるほど、と思う。


同じ日本人なら
もっと容易く通じ合えるはず。


そして、自分に障害があるから
と夢と目標を忘れないたつりんさんに
とても感銘を受けた。


あきらめなければ
いくつになっても夢は叶うって
誰かが言ってたけど
それは本当のことなんだなって
改めて思う。

私もがんばろう、と思わされる作品でした。

オススメです。



●「珈琲とエンピツ」豊橋上映会のお知らせ
2011年12月3日(土)〜16日(金)
【場 所】 愛知県豊橋市 ユナイテッド・シネマ豊橋18 
(愛知県豊橋市藤沢町)
【前売券】 大人1,000円 小人(3歳〜高校生)800円
【当日券】 劇場の規定料金の基づく
※料金や上映スケジュールについては、劇場にてご確認ください。
http://www.unitedcinemas.jp/toyohashi/index.html
【主 催】 豊橋市聴覚障害者協会 愛知県手話通訳問題研究会東三河班 
      珈琲とエンピツ豊橋上映実行委員会
【共 催】 豊橋市
【問合せ】 Eメールtoyohashicoffeeandpencil@yahoo.co.jp
      FAX 0532-53-5754(担当:戸村)
【チケット取扱】 豊橋市役所 情報ひろば
豊橋市障害者福祉会館さくらピア
Surf House Ota(湖西市)














*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





昨日の夜作ったヘアピンのアレンジCOMME des GARCONS


こないだ弟の嫁ちゃんが娘にこんなの欲しいって言ってて
なのでカワイイ姪っ子のために作ってみました↓





ヘアピンに布生地を縫い付けて
毛糸のお花をくっつけてるの。

布生地は以前メイシーカフェで頂いた
布作家のミリズさんの余り布です。

かわいく出来てお気に入り音譜







  


Posted by ゆき  at 23:54Comments(2)●お出かけ

2011年12月03日

cafe pienoでディナー♪

こんばんは虹

ブログの更新、少し間が空いてしまいましたあせあせ
平日は仕事、週末は名古屋の実家に行っていましたニコニコ

名古屋の実家は
一人暮らしの旦那ちゃんのお義母さんがいらっしゃるんだけど
お義母さんの様子を見ながら
名古屋でのイベントに参加したり
ご飯を食べに行ったり
お酒を飲みに行ったり・・・。


楽しみながら毎月1,2回は名古屋に来てます。

ちょっと大変だけど
お義母さんの話し相手になったり
一緒にご飯食べたりして
普段一緒に住んでいない分
この時間が私達家族が一緒になれる時間な気がして
とても大切に思いますマグカップ*++




そんな感じでこないだの週末も例によって名古屋に行き
今回は新栄町にあるカフェバー:pieno ⇒
にディナーを頂きに行ってきました音譜




外観はカジュアルで親しみやすそうな感じですねらぶ2







中に入って席に通されると
カウンターにたくさんのボトルが並んでるのが目に飛び込んできます目





カウンターのすぐ上には
メニューボードラヴ





薄暗い店内にキャンドルが映えますラブ
テーブルに一個ずつキャンドルが置かれていて
それがとても幻想的でしたハート






まずは前菜から音譜

キッシュの中身はサツマイモでしたサツマイモ






メインのパスタ↓
これはカルボナーラカルボナーラ

一人一品なのでもう一品はリゾットを頼みましたきらハート





食後はデザートとドリンクハート
デザートも美味しかったんだけど
頼んだカプチーノにはカプチーノアートを施してくれました音譜




雪だるま雪だるまがかわいくてなかなか崩せず
結局最後まで形を残しつつ飲んで
一番最後の一口を一気に飲み干したのでしたラブ



お店の雰囲気もよく
店員さんもとてもフレンドリーだったので
居心地のいい時間を過ごせましたラヴ



また別の機会にもお邪魔したい場所ですらぶ2

  


Posted by ゆき  at 21:04Comments(0)●お出かけ